品名
規格
定価

A

 

小柄工房案内

   

 

-1

小柄工房 初級参加費用

(一日コース)

ほぼ仕立てた小刀の板を峯をヤスリで丸め、焼入れで刀身が峯側に反るのを想定し、金槌で叩き、下方向の反りを付ける。次は小刀の板を金槌で叩いたことで表面が凸凹になったところを「せん」(鉄を削るかんな)で平たくし、ヤスリで修正。銘切り(好きな文字名前など)をして、土置きをする。乾燥を待ってからいよいよ焼入れ。ここまで半日程度かかります。


74,800
  -2

小柄工房 中級参加費用

(三日コース)

玉鋼を鍛えるところからスタートし、初級のスタートラインまでを体験する。一本は焼入れまで行う。基本三日間なので、各々の段取りで時間が足らないところは刀鍛冶が補助して前に進む。そのため、連続で三日間は行わない。毎週一日づつ、三週間の間に3回作業するなどの日程。 198,000
         

A

-1

小柄工房オプション

標準の仕上がりは木ハバキに白鞘ですが、下記の様々なオプションがあります。  
  KD01 白鞘仕上げ 研ぎ上がりの小刀を銅、銀、銅に金メッキのハバキを選び、白鞘仕上げにする 37,000から
  KD01-1 白鞘の塗り仕上げ 紺、赤、黒、緑、茶から選択(合成塗料、石目塗り仕上げ)および拭漆仕上げ 15,000
  KD01 藤丸拵え風拵え 長さ約27cm。頭、縁金、ハバキ、小尻は銅に24金メッキ仕上げが標準です(ハバキ代金含みません) 135,000
  KD02 出鮫拵え風拵え シンプル落ち着いた伝統的な拵え(ハバキは銅が基本設定) 115,000
  KD05 唐木拵え風拵え 銘木と鉄のアバンギャルドな拵え(ハバキは銅が基本設定) 115,000
  KD07 清正公風拵え 豪壮な中にも洒落た拵え(ハバキは銅が基本設定) 135,000
  KD08 お守り刀風拵え お子様、お孫さんの誕生記念に、七五三のお祝いに、お嬢様へのプレゼントに(ハバキは銅が基本設定) 115,000
         
  KD10 金ハバキ 銅に24金メッキ仕上げしたもの 模様の図柄はA,B,Cから選択 33,000
  KD11 銀ハバキ 銀 模様の図柄はA,B,Cから選択 27,500
  KD12 銅ハバキ 銅 模様の図柄はA,B,Cから選択 22,000
  KD15 家紋入れ ハバキに家紋、文様、文字などを彫刻できます、基本両面(彫刻が不能なデサインもありますのでご承知おきください) 30,000~
 

KMK3

刀剣手入れ具セット 手入れに必要最小限の紙箱入りセット 3,000
 

KM1

刀剣手入れ具セット 桐箱入り、和紙拭紙、金槌入りセット 5,000